\開催報告/ 「子どもに関わる方の小児救急の話」

11月12日(水)に開催されました「子どもに関わる小児救急の話」。たくさんのお申込み、ありがとうございました✨

講師に、茨城県立こども病院 小児救急看護認定看護師の 吉澤あやさ さん をお招きし、お話をいただきました。

今回は、子育て支援活動に携わる方、子育て中の方、そしてたまり場ぽぽのスタッフも参加し、お子様と一緒に来てくれたママもいらっしゃいました^ ^

実際に発生した事案についてのお話のほか、転倒や誤飲、火傷など起きてしまった事故の対応や、それぞれの予防についてのことまで、とても分かりやすく教えていただきました。

(参加者さんの声 ※一部抜粋)
★色々なお話を聞けて勉強になりました。
★病院行くのも大事ですがその前に自分でもできることがあるんだなと思いました。
★これは自分の子に限らず大人、子供でも実践できるのでいいお話を聞けました。
★事故や怪我など、起こる前に予防に出来ることがたくさんあるので、身の回りを見直したいです。
★子供と生活する上での起こりうることが網羅されており、学ぶことができました。

また、事故以外にも発熱やけいれんなど、子どもの救急に関するサイトもご紹介いただきました。
https://kodomo-qq.jp/
(「こどもの救急」)

子どもの事故や病気は、自分のこと以上に心配だと思います💦予防や対策、また、事故が起きてしまったときの対応など、多岐に渡り、貴重なお話をありがとうございました。

ぽぽとしても今回お話しいただいたことを活かし、今後もみなさんが安心して利用できる場所であるよう、努めていきたいと思います^ ^

スタッフ みき